何もしないでぼんやりするだけの、空白の時間が欲しい。いや、もう少し厳密に言えば、空白の時間を手に入れるために、効率の良い生活を送れるようになりたい。
平日といえば、スーパーに寄って、帰宅して、夕飯を作って食べて、スマホをちょっと見て、キリの良いところでシャワーを浴びたらもう寝ることしか考えられない。週末は、平日にこなしきれなかった家事と体力回復に費やしていたらあっという間に終わる。Netflixでドラマ1話見るのも集中力が続かない。映画なんて長過ぎてまず無理。隙間時間での読書は細々と続けているけれど、しばらく放っておいた本を続きから再開しようとしてもそれまでの内容が思い出せず、同じ箇所を何度も繰り返し読んでいるうちに興味を失ってしまう。語学の勉強だなんて夢のまた夢。一番しんどいのは、日々の思考をアウトプットをするための心身の余裕/時間的余裕がなくなったこと。文章を書くのがあんなに好きだったのに、文字にして残しておきたい感情が無限に湧いて手が追いつかないくらいだったのに、ここ最近ずっと、パソコンの前に座っても頭が空っぽである。日に日に語彙が萎んでいくのを感じる。いくらなんでも虚しすぎじゃないか。
勉強でも買い物でも映画館でも飲み会でもなんでもいいけれど、平日のアフターシックスに連日ガンガン予定を入れられる人のスタミナはどうなっているんだろう。疲労の回復スピードが早いんだろうなとか、体力ゲージの最大値からして違うんだろうなとか、そもそもわたしは他の人と比べて外界からの刺激に弱いんだろうなとか……。頭を捻ってみたけれど、周囲と比較したところでわたしの気質が変わるわけではなく、具体的な解決策も見つからない。
皆でランチしたり連れ立って飲みに行ったり、ワイワイ時間を過ごすことが活力になる人もいるが、わたしはその反対で、心身のリフレッシュには誰とも話さずにひとりでいる時間がどうしても必要だ。他人と一緒に何かをするのが気晴らしになるというのは、しかも人によっては、その「他人」が顔見知りプラスアルファ程度の存在であっても構わないというのは、わたしには持ち得ない感覚である。誰かと会うのが楽しくないわけではないのだが、よそゆきの自分を演じるために無理に背伸びをしている感覚が常にどこかにあり、一人に戻った瞬間にその反動が疲れとして出る。
変に気を遣ったり考え過ぎたりしないで普通にしていればいいんじゃないの、と、今まで幾度となく言われてきたが、そういうことじゃない。必ずしも、相手が苦手だとか、話が合わないから無理をしている、というわけではなくて(まあそういうパターンも多いのだけれども)、誰かと一緒にいるだけでほとんど無意識のうちに気持ちが張り詰めてしまう。誰からも求められていないのに、自分自身のテンションを強引に持ち上げている、そしてそういうことをしている自分に辛くなる。そもそも万が一わたしが何も取り繕わない状態で人の前に出たら、それこそ誰も構ってくれないだろう。相手が「知人」ではなく「友人」以上の存在の場合、無理する度合いは低くなるものの、多少は同じような状態になる。相手が誰だろうが、何を一緒にしようが、他人が自分の近くにいるだけで体力が少しずつ削がれていく。子どもの頃からそうだった。両親ともに比較的に静かで、家族みなが個別の趣味を持ってあまり相互干渉せず、極め付けにわたしはひとりっこだったから、なるべくしてこうなったのかもしれない。
こんな性質だからこそ、学校でも職場でも、あらゆる社会的集団において、常に(半ば無意味に)疲れながら過ごしてきた。周囲に打ち解けていこうとする努力は中途半端に終わるし、かといって100パーセント孤高でい続けるだけの強さもないから、結局のところどっちつかず。それで大体いつも、「ものすごく変人というわけではないけれども、どこかちょっと奇妙で、場になじめてない人」という立ち位置になる。それでも、人と関わること自体は楽しいし面白いし自分の地平を広げてくれるし、嫌いではないのだ。ただただ、その後に手に負えないほど疲れてしまうのをどうにかしたい。ひとりになって心身回復をしないと翌日がもたない。毎晩、そんなことをぐるぐると考えながらも、根本的な改善云々よりも現在の疲労を取り急ぎ回復させるのに精一杯で、自分自身の趣味や勉強にも手がつかず、私生活がおざなりになっている。少しずつでもいいから何とかしたいと思いながら、気がつくと年単位の時間が過ぎてしまった。